
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
活動・プロジェクト |
|
|
|
|
|
|
2015年度日本建築学会主催 学生と地域との連携によるシャレットワークショップ 「小田原のまちづくりデザインを考える」
|
2015年8月28日-9月1日の5日間、小田原市で開催されたワークショップ「小田原市のまちづくりデザインを考える」に、本研究室から2名の学生(M1江崎、渡邉)が参加しました。
Dグループ(江崎) |

ボード1 |

ボード2 |
Eグループ(渡邉) |

ボード1 |

ボード2 |
|
山口市ワークショップ 「山口のまちづくりデザインを考える」
|
2014年9月17日-23日の7日間、山口市で開催されたワークショップ「山口のまちづくりデザインを考える」に本研究室から9名の学生(D1坪井、M2田部・永江、M1奥・辻、B4岩本・中原・松島・山内)が参加しました。
本ワークショップは山口大学鵤研究室と山口市が主催で開催されました。
 
開催概要 |

成果物 概要1 |

成果物 概要2 |

成果物 概要3 |
|
2014年度日本建築学会主催 学生と地域との連携によるシャレットワークショップ 「大阪・水都のまちづくりデザインを考える」
|
2014年9月5日-9日の5日間、大阪市で開催されたワークショップ「大阪・水都のまちづくりデザインを考える」に、本研究室から3名の学生(M1外谷、B4下田・田川)が参加しました。
Bグループ(外谷・田川) |

ボード1 |

ボード2 |
D-2グループ(下田) |

ボード1 |

ボード2 |
|
江津市ワークショップ 「江津市のまちづくりデザインを考える」 |
2012年7月25日-27日の3日間、江津市で開催されたワークショップ「江津市のまちづくりデザインを考える」に、本研究室の全員で参加しました。
マスタープラングループ |
駅とその周辺地区提案グループ |

|

|
あけぼの通り沿道提案グループ |
江津本町地区提案グループ |

|

|
|
〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1 山口大学工学部本館2階209号
|